超バラ研:日記2

バラエティヒーローや顔出し着ぐるみ関連の情報のブログです。

令和7年上半期における顔出し着ぐるみ状況

令和7年は想定外の物価高騰化で、芸能人が顔出し着ぐるみ姿になるTV番組やCMがあまり見られなくなってきている状況になってきているようで、“令和の顔出し着ぐるみ冬の時代”になってきているようです。

NHK Eテレヴィランの言い分』は顔出し着ぐるみを着用するゲストは男性芸能人の起用がますます増加している傾向で、まれに顔出し着ぐるみ姿ではないヴィランが登場する回も見られるようになっています。
ヴィラン』は顔出し着ぐるみのクオリティが上昇していることもあり、Eテレの底力が目立っているようです。

生成AIの発達による実写のように見えるAI動画やAI画像もブームになってきていることが、日本国内で本物の顔出し着ぐるみが見られなくなってきている冬の時代を象徴しているようで、長年SNSで続いている女性芸能人が顔出し着ぐるみを着用したフェイクコラージュ画像も活性化している影響から、著作権侵害や肖像権問題が深刻化しているようです。

Eテレおかあさんといっしょ』では歌のおにいさん・おねえさんが猫の顔出し着ぐるみ姿になって『じゃれ愛あいあい』を歌唱するシチュエーションは、数年前まで顔出し着ぐるみ姿が多く見られたことから、貴重なものとなりました。

舞台『W3ワンダースリー』では、ボッコ・ノッコ・プッコの3人組が顔出し着ぐるみ姿で登場するシーンがあり、ボッコ隊長役の女優・松田るかさんの着ぐるみ姿がフェティッシュなのも感激です。

『W3ワンダースリー』のボッコ・ノッコ・プッコは手塚治虫先生原作の漫画の2.5次元舞台であることからパペットキャラクターによる操演も目立っているようで、着ぐるみ姿もあることが奇跡となっています。

小林幸子さんはアニメ『小林さんちのメイドラゴン』の映画公開記念イベントで派手な顔出し着ぐるみ姿を披露しました。

長年『NHK紅白歌合戦』などで巨大衣装を披露して話題になっているのですが、公式には顔出し着ぐるみは初となったことは驚きです。

今年下半期に芸能人の顔出し着ぐるみが多数出てくるかどうかが気になるもので、芸能人の顔出し着ぐるみ披露で不況ムードを吹き飛ばして、笑顔を与えてほしいと祈っております。